2013年03月01日
マクロビレッジとぐーちょきパンや
高橋ブロックのサークル長が集まって、
マクロビレッジに下見に行ってきました。
「夏にみんなでお泊まり会をしたいね。」
という話をしていて、
「じゃあ、どこにする?」
ということで、いくつか候補があがりました。
小さい子もいるので、どんな場所か下見をしてこよう。
ついでに、サークル長Kさんの大好きな
近くのぐーちょきパンやでパンを食べてこよう。
ということになりました。
ぐーちょきパンやさんは金曜日だけカフェをやっているそうなので、
その日を狙って行ってきました。
行くことをとても楽しみにしていたIさん。
体調を崩していけなくなってしまいました。
残念。
昨日から体調をくずしているHさんは、
みんなにうつしてはいけないと、単独で車で案内してくれました。
そして、高橋方面からは車をもう1台でわいわい行きました。
マクロビレッジは王滝渓谷の奥。
昔、旅館か何かだったところです。
残念ながら、今日はお休み。
土日はあいてるとか聞きましたが、
平日は電話を入れた方がいいよとのことです。
外の様子は見られるので、ちょっと見回ってきました。

なんとも懐かしい感じのところ。
水遊びもできそうです。

ものすごく大きな岩がありました。
思わずのぼるSさん。
六所の大きな岩を思い出しました。
ここは昔話と現代が重なったようなところ。
古めかしい感じと、新しく加えた感じのアンバランスさが心地いい。
しかし、今回は小さな子がいっぱい。
川まで行くのが大変。
小さな子にはちょっと危険なところもあるということで断念。
小学生ならとても喜んで、遊びまくるだろうなぁ。
(私もきっと遊んじゃう)
また、高学年とか、小学生向けに何かをやるときは活用できそうです。

写真ではちっともわからないと思うのですが、
蝋梅がたくさんさいていて、
風にのってほのかな香りが漂ってきていました。
さてさて、次は、ぐーちょきパン屋。
こんなところにこんなお店があるとは!
まずは犬2匹がお出迎え!
元気よく吠えて御挨拶です。
入口には大きなケトルが。
そして入るとお雛様。
素敵なお雛様が飾ってありました。

お店のカウンターには美味しそうなパンがいっぱい。
いろいろ考えてこだわったパンばかり。
(詳しいことを忘れてしまったので、だれか知っていたらコメントによろしくです!)

今日は電話して行ったのですが、
お客さんがいっぱいだったので、お雛様の前に机を出していただいて、
そこで食べてきました。

人気があったのは豆乳クリームパンとフルーツブール。
私はクランベリー、レーズン、くるみの入ったパンをいただきました。
クランベリー大好きな私にはたまらない!

そして、シフォンケーキもいただきました。
シフォンは1ホールを8カットするのですが、
1ホールみんなでいただいちゃいました。
お土産をたくさんゲットした人も。
珈琲にはいよかんとくるみを使ったプチケーキつき。
(たしか、いよかんとくるみ・・・)
砂糖不使用だそうです。
砂糖なしでもこんなにおいしいなんて!
珈琲は癖がなく飲みやすいお味のもの。
ゴブレットのようなカップで出てきました。
紅茶もおいしいかったようです。
みんなこの場所が気に入って、
でも来るのは、ちょっと・・・・の距離。
またツアーでも組んで行こうか~
なんて話もしていました。
そんな話が盛り上がって、
ブロックがきらきら輝くために、
ブロックのみんなを誘って、
でも小じんまりしたお出かけをするのもいいね~
みんなでモーニングを食べながら話したら、
わいわい楽しいかもとか。
みんなで何かやろうとすると、
高橋ブロックは大きすぎて、なかなか大変だったりします。
でもこじんまりと、これる人が少しずつ仲良くなって、
その輪がどんどん広がったら、
きらきら輝く素敵なブロックになるのではないでしょうか。
ブロック長のNさんは、とてもがんばってくれていて、
すごくブロックのことを考えてくれている素敵な方です。
今日も「ブロックがきらきら輝くためにはどうしたらいいか」を
すごく考えていてくれました。
サークル長もやったことがなかったとお聞きしたんですが(たしか)、
でも、なるべくしてブロック長になったんだなぁと思える方。
これからのブロック活動がとても楽しみになってきました。
ブロック長さんありがとう~
これからも宜しくお願いします。
(わんにゃんこサークル:まぁちゃん)
マクロビレッジに下見に行ってきました。
「夏にみんなでお泊まり会をしたいね。」
という話をしていて、
「じゃあ、どこにする?」
ということで、いくつか候補があがりました。
小さい子もいるので、どんな場所か下見をしてこよう。
ついでに、サークル長Kさんの大好きな
近くのぐーちょきパンやでパンを食べてこよう。
ということになりました。
ぐーちょきパンやさんは金曜日だけカフェをやっているそうなので、
その日を狙って行ってきました。
行くことをとても楽しみにしていたIさん。
体調を崩していけなくなってしまいました。
残念。
昨日から体調をくずしているHさんは、
みんなにうつしてはいけないと、単独で車で案内してくれました。
そして、高橋方面からは車をもう1台でわいわい行きました。
マクロビレッジは王滝渓谷の奥。
昔、旅館か何かだったところです。
残念ながら、今日はお休み。
土日はあいてるとか聞きましたが、
平日は電話を入れた方がいいよとのことです。
外の様子は見られるので、ちょっと見回ってきました。


なんとも懐かしい感じのところ。
水遊びもできそうです。


ものすごく大きな岩がありました。
思わずのぼるSさん。
六所の大きな岩を思い出しました。
ここは昔話と現代が重なったようなところ。
古めかしい感じと、新しく加えた感じのアンバランスさが心地いい。
しかし、今回は小さな子がいっぱい。
川まで行くのが大変。
小さな子にはちょっと危険なところもあるということで断念。
小学生ならとても喜んで、遊びまくるだろうなぁ。
(私もきっと遊んじゃう)
また、高学年とか、小学生向けに何かをやるときは活用できそうです。

写真ではちっともわからないと思うのですが、
蝋梅がたくさんさいていて、
風にのってほのかな香りが漂ってきていました。
さてさて、次は、ぐーちょきパン屋。
こんなところにこんなお店があるとは!
まずは犬2匹がお出迎え!
元気よく吠えて御挨拶です。
入口には大きなケトルが。
そして入るとお雛様。
素敵なお雛様が飾ってありました。

お店のカウンターには美味しそうなパンがいっぱい。
いろいろ考えてこだわったパンばかり。
(詳しいことを忘れてしまったので、だれか知っていたらコメントによろしくです!)

今日は電話して行ったのですが、
お客さんがいっぱいだったので、お雛様の前に机を出していただいて、
そこで食べてきました。

人気があったのは豆乳クリームパンとフルーツブール。
私はクランベリー、レーズン、くるみの入ったパンをいただきました。
クランベリー大好きな私にはたまらない!

そして、シフォンケーキもいただきました。
シフォンは1ホールを8カットするのですが、
1ホールみんなでいただいちゃいました。
お土産をたくさんゲットした人も。
珈琲にはいよかんとくるみを使ったプチケーキつき。
(たしか、いよかんとくるみ・・・)
砂糖不使用だそうです。
砂糖なしでもこんなにおいしいなんて!
珈琲は癖がなく飲みやすいお味のもの。
ゴブレットのようなカップで出てきました。
紅茶もおいしいかったようです。
みんなこの場所が気に入って、
でも来るのは、ちょっと・・・・の距離。
またツアーでも組んで行こうか~
なんて話もしていました。
そんな話が盛り上がって、
ブロックがきらきら輝くために、
ブロックのみんなを誘って、
でも小じんまりしたお出かけをするのもいいね~
みんなでモーニングを食べながら話したら、
わいわい楽しいかもとか。
みんなで何かやろうとすると、
高橋ブロックは大きすぎて、なかなか大変だったりします。
でもこじんまりと、これる人が少しずつ仲良くなって、
その輪がどんどん広がったら、
きらきら輝く素敵なブロックになるのではないでしょうか。
ブロック長のNさんは、とてもがんばってくれていて、
すごくブロックのことを考えてくれている素敵な方です。
今日も「ブロックがきらきら輝くためにはどうしたらいいか」を
すごく考えていてくれました。
サークル長もやったことがなかったとお聞きしたんですが(たしか)、
でも、なるべくしてブロック長になったんだなぁと思える方。
これからのブロック活動がとても楽しみになってきました。
ブロック長さんありがとう~
これからも宜しくお願いします。
(わんにゃんこサークル:まぁちゃん)
私も行ってみたいです!!
あと、「ぐーちょきパン屋」さんも同じ地域ですか?
教えてください。
誰かが楽しい~(*≧∀≦*)と感じてニコニコしてると、それがどんどん連鎖して笑顔の渦になっていくと思います!
高橋のブロックの長さんは、一生懸命考えながらもきっとニコニコご自分が一番楽しんでらっしゃるのでは……と思いました!
素敵ですーーー♡\(^o^)/♡
マクロビレッジすごく奥です。見事に奥です。
ぐーちょきパンやはそこから200mくらいの距離で近いです。
手作りの旗や、ちっちゃな看板が目印です。
つい通り過ぎてしまうと思います。
今回はプロの案内があったので大丈夫でした。
サラダっこ♡けいこ さん
たしかに、笑顔は笑顔を引き出しますね。
ブロック長さん、とても素敵な人です。
こんな方がブロック長さんですごくうれしいです。
あおいサークルさんは、ご存知かしら?
教えてもらいます。
愛知県豊田市坂上町日面23
金曜日のみの営業と聞きました。
非常に見逃しやすいところにあります。
マクロビレッジから200mほどでしょうか。