2019年02月28日
絵本くらぶ開催しました!
今日は絵本くらぶが開催されました!
復刻版の呼びかけ人である私が、不測の事態で遅刻したにもかかわらず、
安定のメンバーが集合していて、これまでのような絵本くらぶの雰囲気が既にありました♪
今日は7冊紹介し合うことができました。
小さい人は好きな感じに出会うと喰いついて、あとは自由に遊んだり・・
大人は、なかなかない読み語りをしてもらう側になる、という贅沢なひとときを思う存分味わいました。
大人があまりに集中して観ていると、読むほうもいつも以上に緊張したりして。
一冊紹介する毎に、話題は多岐にわたります。
その絵本と我が子の育ちがどうあったかについてはもちろんのこと、
父の視点、母の視点というテーマから、自分や兄弟の反抗期の話になってみたり、
翻訳者のすばらしさの話題になったり、
作家さんのパートナーも有名人なんだよといったワイドショー的な話題まで。
あっという間に予定時間を超過してしまいました・・・
毎月開催予定です、次回はまだ決まっていませんが、またブログでも案内していけたらと思っています。
※話に夢中で写真を撮り忘れましたm(__)m
(益富松平ブロック・あおいサークル・くらら)
復刻版の呼びかけ人である私が、不測の事態で遅刻したにもかかわらず、
安定のメンバーが集合していて、これまでのような絵本くらぶの雰囲気が既にありました♪
今日は7冊紹介し合うことができました。
小さい人は好きな感じに出会うと喰いついて、あとは自由に遊んだり・・
大人は、なかなかない読み語りをしてもらう側になる、という贅沢なひとときを思う存分味わいました。
大人があまりに集中して観ていると、読むほうもいつも以上に緊張したりして。
一冊紹介する毎に、話題は多岐にわたります。
その絵本と我が子の育ちがどうあったかについてはもちろんのこと、
父の視点、母の視点というテーマから、自分や兄弟の反抗期の話になってみたり、
翻訳者のすばらしさの話題になったり、
作家さんのパートナーも有名人なんだよといったワイドショー的な話題まで。
あっという間に予定時間を超過してしまいました・・・
毎月開催予定です、次回はまだ決まっていませんが、またブログでも案内していけたらと思っています。
※話に夢中で写真を撮り忘れましたm(__)m
(益富松平ブロック・あおいサークル・くらら)
2019年02月16日
復刻版・絵本くらぶ
有志で長きにわたり開催してきた絵本くらぶ。
ここ一年弱活動が休止していましたが、復刻版として再開する運びになりました~
会員さんも、会員さん以外も、大人だけ参加も、小さいお子さん連れ参加も大歓迎!
お気に入りやナニコレ本でもOK。
一冊紹介用の絵本をご持参いただき、お越しください♪
復刻版の初回は・・・
日時:2019年2月28日(木)
10時~11時30分
場所:おやこ劇場事務局(豊田市若宮町5-3-1)
参加費:不要
持ち物:絵本1冊、お子さん連れの方の場合必要なもの(飲食可)
申し込み:不要(直接会場へお越しください)

*今後の展開として事務局以外の場所を検討しています。また曜日も木曜に固定というわけではありません。
ここ一年弱活動が休止していましたが、復刻版として再開する運びになりました~
会員さんも、会員さん以外も、大人だけ参加も、小さいお子さん連れ参加も大歓迎!
お気に入りやナニコレ本でもOK。
一冊紹介用の絵本をご持参いただき、お越しください♪
復刻版の初回は・・・
日時:2019年2月28日(木)
10時~11時30分
場所:おやこ劇場事務局(豊田市若宮町5-3-1)
参加費:不要
持ち物:絵本1冊、お子さん連れの方の場合必要なもの(飲食可)
申し込み:不要(直接会場へお越しください)

*今後の展開として事務局以外の場所を検討しています。また曜日も木曜に固定というわけではありません。
2019年02月01日
メルヘンハウス三輪丈太郎さん講演会
メルヘンハウスの2代目三輪丈太郎さんの講演会
「子どもと絵本と大人」
メルヘンハウスは1973年に日本で初めての「子どもの本専門店」として名古屋にオープン。昨年3月に惜しまれつつも閉店したけれど、今またネクストステージに向かって動きつつあります。
私たちおやこ劇場は、生の舞台芸術を通して心豊かな子育ち・親育ちをする会ですが、それは絵本を通した親子の関わりと似ているような気がします。
便利になった分、忙しくなり、他人はおろか親子ですら関わりが薄くなっているような現代。
このような時代だからこそ、絵本も舞台芸術も、人との関わりも大切にしたい。
そんな思いで企画しました。

2019年3月7日(木)
10:00〜11:30(9:30受付開始)
豊田市参合館 9階 多目的ルーム
お問い合わせ先
豊田・みよしおやこ劇場
電話 0565332243
メール oyako085@hm10.aitai.ne.jp
「子どもと絵本と大人」
メルヘンハウスは1973年に日本で初めての「子どもの本専門店」として名古屋にオープン。昨年3月に惜しまれつつも閉店したけれど、今またネクストステージに向かって動きつつあります。
私たちおやこ劇場は、生の舞台芸術を通して心豊かな子育ち・親育ちをする会ですが、それは絵本を通した親子の関わりと似ているような気がします。
便利になった分、忙しくなり、他人はおろか親子ですら関わりが薄くなっているような現代。
このような時代だからこそ、絵本も舞台芸術も、人との関わりも大切にしたい。
そんな思いで企画しました。

2019年3月7日(木)
10:00〜11:30(9:30受付開始)
豊田市参合館 9階 多目的ルーム
お問い合わせ先
豊田・みよしおやこ劇場
電話 0565332243
メール oyako085@hm10.aitai.ne.jp
2018年12月03日
第2回子育ての森
本日、第2回目の「子育ての森」やります♪
児童精神科医・佐々木正美先生の本を読みあい、子育てについて話す(聴くだけももちろんOKな)会です。
子育てって正解がない。人それぞれだからこそ一人・一家庭ではできないと思います。
おやこ劇場事務局にて10:00頃からゆるゆると集まって、10:30〜お昼頃までやっています。
会員・会員でない方、どなたでもご参加できますので、ふらっといらしてください。
豊田市若宮町5-3-1
豊田・みよしおやこ劇場事務局
電話0565-33-2243

※前回の様子
児童精神科医・佐々木正美先生の本を読みあい、子育てについて話す(聴くだけももちろんOKな)会です。
子育てって正解がない。人それぞれだからこそ一人・一家庭ではできないと思います。
おやこ劇場事務局にて10:00頃からゆるゆると集まって、10:30〜お昼頃までやっています。
会員・会員でない方、どなたでもご参加できますので、ふらっといらしてください。
豊田市若宮町5-3-1
豊田・みよしおやこ劇場事務局
電話0565-33-2243

※前回の様子
2018年06月22日
つくってあそぼ♪〜おべんとうアート〜
楽しい工作・表現あそびのご案内です。
どなたでもご参加いただけますのでぜひ。
みんながお弁当のなかみに変身!おにぎり、トマト、玉子焼き…みんなで一緒につくろうね!
表現ワーク講師岡本伸子さんと造形アート講師若杉しのぶさんを迎えて、楽しいアートワークを企画しました。
つくってあそぼ♪〜おべんとうアート〜
〇日時
2018年7月14日(土)
9時30分受付
10:00~12:00アートワーク
12:00~写真撮影
13:00~昼食(希望者は各自持参)
〇場所
高橋コミュニティセンター2階 大会議室
〇対象
2歳~大人
幼児、小学1年生は親子で!その場合、保護者も有料になります
小学2年生以上は子どものみの参加もOK
〇持ち物
はさみ、セロテープ台付がベスト、新聞紙3日分、カメラ(携帯可)、飲み物
〇参加費
おやこ劇場会員1人800円
一般参加者1人1000円(4歳以上、0~3歳は無料)
〇お申込み
7月6日(金)までにメールか電話で下記まで
◎お申込み、問合せ
豊田・みよしおやこ劇場
若宮町5-3-1
☎0565332243 火~金10時~15時
oyako085@hm10.aitai.ne.jp


どなたでもご参加いただけますのでぜひ。
みんながお弁当のなかみに変身!おにぎり、トマト、玉子焼き…みんなで一緒につくろうね!
表現ワーク講師岡本伸子さんと造形アート講師若杉しのぶさんを迎えて、楽しいアートワークを企画しました。
つくってあそぼ♪〜おべんとうアート〜
〇日時
2018年7月14日(土)
9時30分受付
10:00~12:00アートワーク
12:00~写真撮影
13:00~昼食(希望者は各自持参)
〇場所
高橋コミュニティセンター2階 大会議室
〇対象
2歳~大人
幼児、小学1年生は親子で!その場合、保護者も有料になります
小学2年生以上は子どものみの参加もOK
〇持ち物
はさみ、セロテープ台付がベスト、新聞紙3日分、カメラ(携帯可)、飲み物
〇参加費
おやこ劇場会員1人800円
一般参加者1人1000円(4歳以上、0~3歳は無料)
〇お申込み
7月6日(金)までにメールか電話で下記まで
◎お申込み、問合せ
豊田・みよしおやこ劇場
若宮町5-3-1
☎0565332243 火~金10時~15時
oyako085@hm10.aitai.ne.jp

